History
1993
VCの前身であるウィンクジュゴンズが設立される。
設立のきっかけは、現会長のNISHIBEさんが、中幡小施設開放委員の方に、
「バレーボールをやりたい人達がいるから見に行って!」と言われ、
後日体育館に顔を出すと、20歳ぐらいの若者達から
「バレーボールをやりたいので教えて下さい」と声を掛けられたことから始まった。
1995
渋谷区バレーボール大会に初出場を果たし、
毎年恒例となる初の合宿が千葉県九十九里で実施された。
1996
2003
男子チームが渋谷区大会3位の好成績を残す。また1998年には女子が同大会で3位に。
創部10周年を記念し、チーム名を、NISHIBE代表の社名にちなんで、
「倭バレーボールクラブ」に改名。
2006
地域バレーボールクラブの理念に基づき、
NISHIBE代表が小学生バレーチーム「笹幡SUNクラブ」を設立。
倭VCメンバーが指導にあたる。
2010
笹幡SUNクラブと、長谷戸VCが合併し、倭ジュニアバレーボールクラブ(倭JVC)設立。
倭VCと倭JVCを統括する、倭バレーボーグループ(倭VG)を設立し、
NISHIBEさんが初代会長に、倭VCは ぢょ〜 が2代目代表に就任。
2012
SUNクラブ卒部生が6年の歳月を経て、倭VCに入部。
地域バレーボールクラブの理念が実現される。
2013
創部20周年を記念し、倭JVC卒部生、倭VC OB・OGを一堂に会して、
20周年記念行事を盛大に開催する。
2015
2019
2020
2023
NISHIBE会長が中学生バレーチーム「倭ユースクラブ」を設立。
ぢょ〜、のぶ が倭VG副会長に就任。
ほり が倭VC3代目代表に就任。
倭VC創部30周年&倭JVC創部10周年 創部記念行事開催
VCの前身であるウィンクジュゴンズが設立される。
設立のきっかけは、現会長のNISHIBEさんが、
中幡小施設開放委員の方に、
「バレーボールをやりたい人達がいるから見に行って!」と言われ、
後日体育館に顔を出すと、20歳ぐらいの若者達から
「バレーボールをやりたいので教えて下さい」と声を掛けられたことから始まった。